八重山日報元旦特集号に代表田中のインタビュー記事が掲載されました。
令和7年1月1日 八重山日報元旦特集号に弊社代表の記事が一面記事にて紹介されました。
よりよい地球を後世に残すため、現代の消費社会の在り方を《問う》。
アースクリーンツアーやアップサイクルワークショップ体験を通じて、未来の“豊かさ”を追求していきます。
過去の豊かさを未来へとアップデートする体験を通して、人と地球を幸せな未来へとつなぐ時間を提供いたします。
持続可能(サステナブル)な社会へ向けて。
今我々にできることは何か?
石垣島での体験を通してさまざまな社会問題を“ジブンゴト”にするきっかけづくりを行います。
石垣島から世界へ
ナイスクリーンを届けよう。
ISHIGAKI NICECLEAN PROJECT は、観光客・市民が気軽に参加できる、SDGsを学べる体験型のアクティビティです。大好きな石垣島を、来た時よりも、ちょっと綺麗に。
合同会社縄文企画は《WORLD CLEANUP DAY JAPAN》の地域パートナーとして認定されました。2024年も世界中で開催されるクリーンイベントに参戦いたします。
令和7年1月1日 八重山日報元旦特集号に弊社代表の記事が一面記事にて紹介されました。
プレゼントはピッカピカの美しいビーチ 《X’mas》 BLUESANTA EARTHCLEAN 2024イベントを主催いたしました。 参加…
2024年11月30日 第4回 カープレミア × やいま SDGsシンポジウム にて アースクリーンイベント及び会場内にてISHIGAKINICECL…
大阪大学工学研究科の宇山博士とのコラボイベントを行います。 大阪大学×縄文企画×株式会社ユーグレナ 特別企画! 環境について考えよう わくわく環境教室…
2024年那覇大綱挽きまつりに出展(RBC:南の島のミスワリンブース)いたしました。
石垣島で1500日プラごみを拾い続ける男の奇跡 企業などのオファーが続々 海洋プラ解決の未来(1) 記事はこちらから