私たちの使命
過去の豊かさを未来へと繋ぎ、ヒトと地球を幸せにする循環型社会ヘ
現代社会では、産業化と消費主義が環境に大きな負担をかけ、気候変動や資源の不足など多くの課題が浮上しています。これらの問題に立ち向かい、持続可能な未来を築くためには、過去の知恵と新しいビジョンが不可欠です。再生可能エネルギーの普及や、縄文時代のような自然との調和を目指す新しい社会モデルが求められています。
SDGsはメディアで注目を浴びていますが、私たち企業は単なるプロパガンダではなく、具体的な行動とコミットメントが必要だと認識しています。目標を達成するには、言葉やロゴだけでなく、実質的な取り組みが不可欠です。2024年には、八重山諸島をサーキュラーエコノミーアイランドにするための仕組みを構築することに注力します。これは未来への投資であり、地域社会と協力して、循環型経済の原則を取り入れ、地球環境と共に調和した社会を築く一石を投じるものです。
私たちは未来への希望を大切にし、ヒトと地球を幸せにする循環型社会を実現するために、持続可能なビジネス戦略を展開し、行動していくことをお約束します。真の変革のためには、共に努力し、未来への貢献を果たすことが私たちの使命です。
会社概要
名称 | 合同会社縄文企画 |
代表 | 田中秀典 |
TEL | 080-1000-7891 |
所在地 | 沖縄県石垣市浜崎町1−2−6 パティオ石垣7F |
設立 | 2020年12月22日 |
事業内容 | ・エコツアー、各種イベントの企画・運営 ・アップサイクル事業 ・エシカル商品の企画・開発・販売 ・循環型社会事業 ・環境保護団体との連携 |
これまでの歩み
2020年
7月1日 代表田中がビーチクリーン100日チャレンジ開始
10月11日 ビーチクリーン100日チャレンジ達成
11月20日 ビーチクリーンから“アースクリーン”へ呼称変更
12月22日 合同会社縄文企画設立
2021年
5月30日 第1回ペットボトル10,000本チャレンジ成功
7月11日 第2回ペットボトル10,000本チャレンジ成功
9月16日 株式会社日本旅行、豊島株式会社、合同会社縄文企画の3社で手がけるSDGsに繋がる学びの教育旅行プログラム『Tourism for Tomorrow ~八重山ビーチクリーンプロジェクト~』をローンチ
10月20日 西表島鹿ノ川海岸 ビーチクリーンアップ大作戦に参加
10月30日 石垣ハロウィン開催
12月10日 石垣市まちづくり市民講座に登壇
2022年
1月1日 八重山日報の元旦特別号に代表田中のインタビューが掲載
3月7日 第3回ペットボトル10,000本チャレンジ成功
3月14日 おきなわ銀行八重山支店にてSDGs展示
7月3日 OceanPlastic 誕生
11月2日 石垣ハロウィンが《ひるおび》で全国の地上波で紹介
12月14日 UpDRIFTやまねこTシャツが星野リゾート西表島ホテルより発売
2023年
2月25日 RBC琉球放送《南の島のミスワリン》に出演
3月26日 ロート製薬×縄文企画 《NEXTA》プロモーションアースクリーンイベント
3月27日 代表田中が拾いはじめて1000日目を迎える
4月9日 OceanPlasticより石垣トライアスロン公式グッズに採用
4月22日 アースデーアースクリーンをサステナブルアイランド石垣と共催
5月24日 代表田中が石垣市民憲章推進協議会から表彰状受章
5月26日 池袋サンシャインめんそーれフェスタ出店
7月1日 ユーグレナジャーニーVol.5 に記事掲載
9月16日 サツドラフェス出店
10月7日 那覇祭りSANKYO《南の島のミスワリン》ブースへ出店
10月28日 石垣ハロウィン2023 開催
2024年
1月8日 SIMBA × 縄文企画 新春アースクリーン2024
2月17日 学生ボランティア団体《IVUSA》とのイベントを共催
2月18日 第4回ペットボトル10,000本チャレンジ成功
3月1日 あざみ屋みんさー工芸館さんとのコラボツアーの販売開始
4月20日 石垣トライアスロン公式グッズ(オリジナルタグ)を販売
4月22日 アースデーアースクリーンをサステナブルアイランド石垣と共催
5月1日 JTA機内にてJTAオリジナルアップサイクルスマホスタンド販売開始
10月12日 那覇祭りSANKYO《南の島のミスワリン》ブースへ出店
10月26日 石垣ハロウィン2024 開催
2025年
2月15日 学生ボランティア団体《IVUSA》とのイベントを共催
3月15日 海開き《きいやま農園》イベントにてリユースカップの企画販売
3月21日 ユーグレナツアーでのアースクリーンアテンド
4月13日 石垣トライアスロン公式グッズ(オリジナルタグ)を販売
4月22日 EARTHDAY2025 座間見観光協会コラボイベントの開催
6月8日 SDGs海の映画祭2025 スペシャリストシンポジウムに登壇
6月30日 代表田中が活動を開始して丸5年が経過